アラフィフは
定年へまっしぐら
定年後新たな世界へ飛び込むか? それとも延長?
こむパの思考 PR

新しく支店長へなる人へのエール

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回縁があって同じ事務所内の違う部署で
働いていたスタッフが他の支店の
支店長として抜擢されて旅立っていきました。
今まで任されていた業務に比べれば
預かる人数も規模も異なるので
希望と不安で一杯の今の気持ちを
今回こじんまりとした送別会でぶつけてくれました。

新天地への希望

転勤のあるサラリーマンというのは
環境が大きく変わることが、ストレスでもある反面
営業環境や人間関係等を全てをリセットできるので
ゼロからやり直しができる良い機会だと思っています。

関東から関西へ

生まれも育ちも関東の方で関西方面へ転勤される場合
どうしても戸惑いを感じる人がいる多いみたいです。
関西人もそれなりに関東へ異動する時に
ストレスを持つかもしれませんが、そこの大きな違いは
『自分を殺して相手に合わせようとするか?
ある程度は様子は見るが自分のペースで動いて
相手に理解してもらうか?』の違いなのかもしれません。
よく関西人は図々しいとか言われますが
実際に自分のペースに相手を巻き込むという
図々しさというものは兼ね備えているのかもしれません。
今回 赴任される方は
関東からの関西への勤務。
こういう点がうまく事が運んでくれたらいいと思っています。

そのばたばと忙しい中
先週一週間、引継ぎのために
早速関西へ行ってきた後
引っ越しのためのタイミングで
送別会をひらくことができました。

赴任する側の希望と受け入れる側の期待

赴任する側の彼は引継ぎの一週間の間
一生懸命スタッフに寄り添い、話を聞くようにしているみたいです。
毎晩お酒を酌み交わしながら今までの不満やストレスを
汲み取るようにして聞くようにされている模様です。
スタッフ側の新支店長に対する期待が高いために
自分たちの気持ちをわかってもらいたい
ということを伝える良いチャンスなのかもしれません。

僕からのエール

今まで支店長と呼ばれるような管理職の立場を
4か所経験してきた僕から彼へ少しでも何か役立つことがないかと思い
以上のような話を聞きながらエールを送りました。

先は長いから一気に信頼感を勝ち取ろうとしないで

新任支店長は新婚生活のときのように
パートナー(スタッフ)と良い関係を築くために
一生懸命 距離を近づける努力をお互いがしようとします。
しかしそれが少しの些細な出来事で脆く崩れてしまうこともあるのが
人間関係というものです。
『最初は良かったけど段々人間性がわかって気まずい関係になった』
ということなんてよく聞く話です。
無理に背伸びせずにマイペースで徐々にわかってもらえれば良い
くらいの気持ちで動かないと支店長は任期がありそうでないものなので
力まず肩の力を抜いてゆっくりと関係を近づけるようにすればいいと話をしました。

新天地の良いところ悪いところは最初が一番詳しく見える

人間というのは順応をしてしまう生き物です。
良い意味でもありますが
初めて赴任して外からみた違和感というものが
そこに住みついてしまうと
順応してしまい、何も感じなくなってしまいがちです。
一番最初に感じた違和感がまさに改善が必要な部分ですが
それが内に溶け込んでしまうと見えなくなってしまいます。
僕の場合だと最初の内にそれをナンバー2の信頼できる部下へ
はっきりと言葉で伝えて深く話をします。
部下が賛同してくれるかどうはわかりませんが
まずは自分の感覚がこうだということを伝えることと
アウトプットすることで自分の中でも忘れないようにすることが大切です。

部下への本当の優しさとは?

『良い管理者とは?良い支店長とは?』定義づけるのは非常に難しいです。
僕は部下へ愛情をもつことだと思っています。
愛情とはうわべの態度や言葉ではなく
相手への本当の思いやりです。
基本的には自由に考えさせ積極的に行動をしてもらうようにしますが
時には間違った方向や考え方を持った場合は
見て見ぬふりをするのではなくしっかりと向き合うことができる上司が良いと思います。
自分のとって都合の悪い話を聞くのは
誰しもが嫌なことです。
しかしそれを敢えて指摘してあげることと
それをわかるように説明してあげること
これを常日頃から努力する必要があります。

管理職だからこそ謙虚な姿勢を

管理職になると『自分は偉くなったんだ』と勘違いをしてしまい
そのような行動をとり始めると
裸の王様のごとくすぐに周囲の人は離れていきます。
一番怖いのは『上の地位になればなるほど
誰も叱ったり注意してくれない』という立場に
なっていくのです。
部下とは是非距離を縮めて
なんでも話をしてもらえるような関係を作るように心がけるべきです。
まずは部下の仕事ぶりを認めて
意見を尊重し常に自分の意見もどのように感じるのかを
素直に言ってもらえるような関係をつくれれば最高です。

このような考えになった理由は今まで失敗してきたから

色々な経験をしてきて初めてわかることがたくさんあります。
自分が失敗してきたことを新しい転勤先で
改善ができて支店運営がうまくできたということを体感してきました。
やはり最初は小さな支店の管理職から始め、徐々に大きな支店を
任せてもらったということが役に立ったと思っています。
最初からある程度大きな支店運営を任されていたら
もっと大けがをしていた可能性があります。
これからは人材不足と歪な社内の年齢ピラミッドのせいで
いきなり大きな支店からスタートする管理職も
登用される可能性もあります。
そのような人たちに少しでも僕の失敗から学んだ経験が
役に立てばよいと思い記事化しました。

最後までお読みいただきありがとうございました。







ABOUT ME
こむぎのパパ
中学時代の顧問の先生の影響で高校英語教師を目指す。 教育実習後、産休教師として夢の教職に就いたが挫折し半年で退職。 外資系企業に就職し最近は地方の支店長として日本各地を転々。 そのおかげたくさんの人や場所に触れ合うことができました。 野球は関西人のくせに生まれた時からドラゴンズブルーの血が流れています。

外資系営業マンこむパの目利きをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む