アマニオイルでコレステロール値をコントロール
以前、このブログでLDLコレステロールと亜麻仁油の関係について書きました。
 薬に頼らずできるだけ食事療法でコレステロール値をコントロールしようと
 している僕は毎朝食べるサラダに亜麻仁油を一周かけるようにしています。
 市販の亜麻仁油は少量でもドレッシングに比べると高単価なので
 『少しでもお得な商品はないのかなぁ?』と探していました。
最近のお気に入りはやはりコストコで購入
スーパーで購入すると100グラム前後で5-600円する亜麻仁油。
 会員制ホールセールのコストコの店頭の場合
 2本セットで販売しています。
 (値段は変動しますが、一旦本日のコストコapp内のネット価格をスクショします)
 
 ここのアマニオイルは口コミでは『魚臭い?』というのもありますが
 確かに気にするほどではないですが
 コールドプレス製法で搾油しているせいなのかもしれません。
(2025/11/04 15:16:30時点 楽天市場調べ-詳細)
ドン・キホーテPB情熱価格で亜麻仁油を発見
そして今日、何気なく近所のドン・キホーテの食料品売り場を見ていたら
 情熱価格(オリジナル商品)としてこの亜麻仁油を発見しました。
 『どこかで見たことのあるようなパッケージ?』
 って思いながら裏の製造メーカーもみると。。。。
と思い、早速購入して家で買い置きをしているコストコの商品と見比べてみました。
コストコとドン・キホーテを比較した結果

 大きさは断然ドン・キホーテですね
 裏の販売元を確認すると
 
 なんとやはり想像通り、同じ『株フラット・クラフト社』ではないか!
フラットクラフト社についてはこちらから☟
内容量が異なるので値段はどちらがお得なのか?
 と疑問を感じ、徹底的に比較しなければと思いました。
| 項目名 | 容量 : 値段 | 100g | 
|---|---|---|
| コストコ | 175g:558円(店頭価格は変動) | 319円 | 
| ドン・キホーテ | 320g:980円 | 306円 | 
コストコは頻繁に販売価格が変動している模様なので店頭で購入する場合は
 2本セットが基準となり、結果100g当たり300円程度になる場合もあります。
 いずれにしても他のスーパー等に比べたら両社の
 価格設定は市場の中でもインパクトのある価格です。
 (冒頭にも書きましたが100gくらいの小瓶で5-600円くらいで
 販売しているのを見かけます。)
 コストコへ行く頻度と亜麻仁油を消費する量に応じて
 この二つの店を使い分ければ良いと思っています。
またコストコが店頭で販売する商品を選ぶ基準は
 『世界水準で認められている』、『良質なもの』です。
 今回のドン・キホーテでオリジナル商品として
 発売されている『情熱価格アマニオイル』も
 しっかりとした目利きの元で販売が決定されたものだと思います。
というのが僕の正直な感想です。





















