アラフィフは
定年へまっしぐら
こむパはこむぎ(白柴)のパパだから。
定年後の人生設計を50歳後半から始めたこむパ。
10年以上の単身赴任で鍛えた目利き。
そして定年後のお金の話。
今まで仕入れてきた情報と勉強してきたものを
自分の中で整理しています。
こむパ日記 PR

プロが教える!海外航空券を安く買う方法|早めに予約する理由

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

海外旅行の計画を立てるとき、一番気になるのが「航空券の値段」。
実は、航空券の運賃は 需要と供給によって毎日のように変化する仕組み(ダイナミックプライシング) で決まっています。
今回は、航空業界で長年経験を積んだ筆者が、「なぜ早めに買う人が得をするのか」を解説します。

航空券を安く買うには「タイミング」がすべて

海外旅行の航空券、なぜ同じ便なのに日ごとに値段が違うのか?その理由をプロの視点で解説します。

航空券の価格変動のカラクリ

  • 予約クラス(Y, B, M, K…など)ごとに運賃が異なる
  • 同じエコノミーでも値段が違うのは「座席割り当てのルール」があるため

イールド管理とは?

  • 航空会社が収益を最大化するための価格戦略
  • 需要が高まると値段が上がる
  • 解禁日ダッシュが存在する

早く買う人が勝つ理由

  • 医師や経営者など富裕層は1年前から予約
  • 出発日が近づくと安い席が売り切れ → 高い席しか残らない
  • ホテルにも広がるダイナミックプライシング
  • 実は宿泊料金も同じ仕組み
  • 旅行全体を早めに計画するのが一番お得

まとめとおすすめ動画

  • 航空券もホテルも「早い者勝ち」
  • ツール活用で費用を大幅節約
ABOUT ME
こむぎのパパ
京都市生まれ、大学まで実家で過ごす。 外資系企業に就職し北海道から福岡まで5拠点での転勤と長年の単身赴任を経験。海外出張も多いおかげで、見分を広めることができました。 コロナをきっかけにブログを書き始め、定年1年前からは動画配信に興味をもちYouTube動画『こむパはこむぎのパパだから』を立ち上げました。 このブログ同様にYouTubeへもお立ち寄りいただき、チャンネル登録といいね!をお願いします。人生100年時代、まだまだ走り続けます~!