定年後、時間と心にゆとりができた方も多いのではないでしょうか。
私もその一人です。60歳を迎え、これからの人生をもっと楽しく、自分らしく過ごしたいと強く思うようになりました。
そんな想いから始めたのが、ソロキャンプです。
今回は、岐阜県の保古の湖キャンプ場で1泊2日のキャンプを体験し、愛車のアウトランダーPHEVを活用した快適な車中泊にも挑戦しました。
この記事では、実際の体験談とともに、定年後に無理なく始められる低予算キャンプギアや、私が愛用している日常グッズをご紹介します。
目次
保古の湖キャンプ場の魅力
岐阜県恵那市にある保古の湖は、自然豊かでとても穏やかな雰囲気の湖です。
キャンプ場は湖畔に位置し、静かな水面を眺めながらゆっくり過ごす時間は、日常の慌ただしさを忘れさせてくれます。
おすすめポイント
- サイトが平らで設営しやすい
- トイレや炊事場もきれい
- 車両の横付けOK
- 釣りや散策も楽しめる
初めてのソロキャンプにも安心の環境でした。
定年後だからこそ挑戦したい「新しい時間の使い方」
定年後は「やらなければいけないこと」から解放される時間です。
しかし、いざ自由になると「何をしようか」と悩む方も多いのではないでしょうか。
私は今回のキャンプを通じて、自然の中で過ごす時間の贅沢さを再確認しました。
好きな道具に囲まれながら、心を整える時間は何ものにも代えがたいものです。
アウトランダーPHEVで広がる快適キャンプと安心の移動
今回のキャンプをきっかけに、私は日産リーフに加えてアウトランダーPHEVを購入しました。
リーフは街乗りでは本当に素晴らしい車で、走行コストがほとんどかかりません。
加速力も静かさも申し分なく、室内の装備も非常に上質で、普段の移動はむしろ贅沢といえるほど快適です。
しかし、遠距離のドライブや旅行となると話は変わります。
高速道路を走るとき、どうしてもサービスエリアでの充電待ちが必要になり、出発前にいくら計画を立てても「充電のタイミングは大丈夫か?」と心配がつきまといます。
アウトランダーPHEVは、そのストレスを解消してくれる車です。
- EVモードではリーフと同じように滑らかでパワフルな加速、そして圧倒的な静粛性
- バッテリー残量が少なくなればエンジンで発電して走行を継続
- 遠距離ドライブでも「電欠」の不安がない
これがPHEVを選んだ一番の理由でした。

さらに、アウトランダーPHEVは災害時の電源供給にも対応しています。
「もしもの時」に車から家庭用電源を供給できるのはとても心強い安心材料です。
当初は太陽光発電も検討しましたが、私にとっては充電設備を活用するほうが実用的だと感じ、PHEVを選ぶ決断をしました。
こうして、普段はリーフを街乗りに、アウトランダーPHEVを遠出やアウトドアに使い分けることで、生活の幅が大きく広がりました。
キャンプに出かけるときも、車の中にしっかりギアを積み込めて、到着までの道中を安心して走れるのは大きな魅力です。
キャンプ前の腹ごしらえ「チコリ村」
キャンプ場へ向かう道中に立ち寄った「チコリ村」では、地元食材を使ったランチをいただきました。
旅の合間に地域の味を楽しむのも、定年後キャンプの醍醐味です。
無理なく揃う!おすすめキャンプギア
初めから高価なギアを揃える必要はありません。
私が実際に使用し、「これは良い!」と思ったアイテムを紹介します。

🎒 バッグ
✅ ポーター(PORTER) ヒート ウエストバッグ L
耐久性・収納力ともに優秀で、普段の街歩きにも活躍するお気に入りバッグです。
👉 Amazonで見る
🌿 ヘアケア
✅ NILE スカルプトリートメント
キャンプでも髪のケアを怠らず、気分よく過ごせます。グレープフルーツの香りが爽やか。
👉 Amazonで見る
🏕️ テント
✅ ロゴス(LOGOS) Tradcanvas リビング・DUO
広いリビングスペースが魅力。二人でも快適に使えます。
👉 Amazonで見る
✅ ogawa(オガワ) ステイシー ST-2
設営しやすく、通気性・耐久性にも優れたテントです。
👉 Amazonで見る
🛏️ 寝袋
✅ キャプテンスタッグ 封筒型シュラフ
ゆったりとしたサイズ感で寝返りもラク。コスパも抜群です。
👉 Amazonで見る
⚡ ポータブル電源
✅ Anker Solix C800
容量・充電スピード・安全性がバランス良いポータブル電源。
👉 Amazonで見る
✅ EcoFlow RIVER2 Pro ソーラーセット
太陽光発電対応で、長期キャンプや災害時にも安心。
👉 Amazonで見る
定年後も挑戦し続ける
定年後の生活は、過去を振り返る時間ではなく、新しい挑戦を積み重ねる時間だと実感しました。
大自然の中で、心も体もリフレッシュ。
いつもの日常では見えなかった自分の気持ちに気づける時間でした。
これからも、アウトランダーPHEVと共に「定年後の遊び」を深めていきたいと思います。
関連記事
YouTubeで詳しい様子をご覧ください
実際のキャンプの様子は動画でもご紹介しています👇
ぜひチャンネル登録もお願いします!
こんな感じで自分の好きなこと
興味のあることを中心に発信していきますので
是非、同世代の皆さんにも生き方などが共感してもらえたり
背中を押すことができれば嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。